朝にシャワーを浴びるのって気持ちいいですよね。
私も毎朝シャワーを浴びているのですが、テレビでは朝シャンをするとハゲるといわれたりもしています。
そこで今回は、朝シャンのメリットとデメリットについて解説していきます。
朝シャンのメリット
朝シャンのメリットはなんといっても目覚めをスッキリさせて
一日の始まりをシャッキっとさせることですね。
私のように朝シャンが習慣になっている人は、朝シャワーを浴びないと
いまいち調子が乗らないように感じてしまう方も多いのではないでしょうか。
ひどい寝ぐせもビシっとしますし、寝ている時に汗を書いてしまう人は
気になる体臭も朝シャンで解決できますね。
朝シャンのデメリット
よく朝シャンをするとハゲるといったことが言われていますが、
実はこれには根拠があります。
朝は時間がとれない場合が多く、朝シャンでは丁寧にシャンプーができないので、きちんと洗い長くことができなかったり、ドライヤーで乾かす時もついつい当てすぎたりして髪の毛にダメージを与えがちになってしまうんです。
またシャンプーをしたあとは髪のコーティングがとれることで紫外線に弱くなくという点も指摘されています。
また、人間は髪の毛を伸びやすくするために深夜3時から朝9時頃までの間、
毛穴を開かせる働きがあるといわれています。
この時間帯にシャンプーをすると、開いた毛穴にシャンプーが溜まってしまうので、きちんと洗い流せない場合が多いです。
そこで、朝シャンをするとハゲると言われれているんですね。
朝シャンをするときの対策方法
それでは朝シャンのデメリットを解消する解決方法をご紹介します。
まず、朝シャンを急いでしてしまわないように、30分ほど早めに起きて
ゆっくり朝シャンできる時間を確保することが大切です。
丁寧にシャンプーをして、きちんと洗い流すようにしましょう。
シャンプーをして剥がれたコーティングは、リンスをすることで補うことができます。
正しいシャンプーの方法
シャワーは熱すぎてはいけません。体温に近い38度ぐらいが適当です。
あまり強すぎてもいけませんよ。
また上の動画ではシャンプーをそのまま頭皮に付けるようなことをしていますが、頭皮につける前に手の上でなじませて泡立ててからする方がいいです。
朝シャンをする方はきちんと時間をとって正しいやり方で丁寧にするようにしましょう。どうしても時間がとれないという方は、シャンプーはせずに、シャワーだけ、というのもアリだと思います。
もちろん朝食をきちんととることも大切ですよ。